logo_MicroDIYS.png

あなたのみているページは、キャッシュかもしれません。F5キーでリロードしてみてください。
トップページへ
ひとつ前へ

191013
今回の台風は広範囲な被害が発生していますね。
被害にあわれた方の1日も早い復旧を願っております。
都心に大きな影響が見えないのは、やはり人工の地下水郷が救っているのでしょうか?

190913
こちらは同じ千葉県でも東葛地区はほとんど被害はなかったです。
台風の進路の右側に大きな被害が出たようです。
私たちの地区も以前震災の影響を受けていますが、
2回目の教訓から学んだことは

災害が起きる予報があったときは
・ガソリンを満タンにしておく
・スマホなども充電は切らさないようにしておく。

車のシガレットから充電できるアダプタなども良いかもしれません。
・水のペットボトルを1ダース以上は用意しておく。
位の準備がないと心細いです。

乾電池、ランタン、ラジオなどは、優先順位はそのあとに必要になると思います。

車で移動できれば、災害のないところから持ってこれますからね。
もし、泊まるようなことも考えて、万札も手元に用意。
食料よりも移動できることが大事な気がします。インフラが途絶えると電波も使えなくなりますから、スマホよりラジオが有効。
自転車も有効です。

190801
そう、小学校に入るころにはもう半田ゴテを持っていたんですが、マイキット100はずいぶん遊びましたね。
バクテリアで発電した電力でラジオを動かすような説明があったんですが、缶詰に肉を入れて腐らせて、、、みたいなことするんです。
さすがに母親にやめてと言われます。
一度、ニクロム線に100Vを流して、騒ぎになったんですが、だれでもよく似たことするもんですよ。
コンデンサーは電気を充電できるというので豆電球つないだりもしました。
そうそう、仕事でまじめにエネルギー計算とか今更やったりしてますよね
よく考えたら半世紀たっても性分は変わらないんですね。

真空管ラジオをつくって動かなくて近所の電気屋さんに持ち込んだりもしました。
そのときに半田こての使い方を教わったんです。
電源切って平滑コンデンサの200Vに触ってビックリしたこともありましたね。
タンタルを目の前で飛ばしたり、職場では缶コーヒーくらいの電解コンデンサを結線図を間違えて。。。。

190531
アキバのクリエーターズランドはたまに行くのですが、やっていることの性格で仕方ないんですが、ほとんど買うことはありません。
入り口がわかりづらくなったので、客先も減ったかなと思ったのですが、階段から上がる方もいいるみたい。

先週末に行ったときにシンセサイザーのほとんどに火が入っていて触り放題でしたね。
展示品は少しくたびれた感じのものが多いのですが、DX-7を久々触ったのですが、
あれっ こんなしょぼい音だったっけ?
#1のブラスなんかYM2151と変わらないかな?となんか信じられない印象だったんです。
そうもう何十年も前の話ですが、初めて地元の楽器店でこれを弾いている人がいて、ハウンドドックのフォルテシモだったと思うんだけど、
強烈な印象だったんでしたね。リバーブもかかっていたんだけど。タッチベロシティと音色の変化がご本人も店員に
「これなんだよね。」みたいな状況だったのを覚えています。
そうかな、最近、芋の煮っころがしみたいな感じになっていたので奏法とかもう少し考えるところがあるかなと思ったりしました。

inserted by FC2 system